ベースマガジン 10月号 最速レビュー!!!
毎月19日発売、ベースマガジン最速レビュー企画!
2018年10月号
表紙はGeorge Clinton&Thundercat!!!
ゴージャスすぎる表紙!宇宙を感じる~!!!
今月号は”COSMIC FUNK”特集!!!
ということで表紙だけでテンションが上がりましたがその内容にも大満足。
つのまずはジャブでCOSMIC FUNKの定義を7つのトピックで解説!そしてThundercatがGeorge Clintonに遭遇します!
ここでの対談記事は濃厚過ぎますファンク好きはこの対談は食い入るように見るでしょう、やはり歴史を学ぶには時代を生きた人とリスペクトしている人の言葉がかなり勉強になります!
そしてブラックミュージック史で活躍したベーシストを紹介し更にオススメのベーシスト3人を紹介!
ここでコーデル ブギー モッソンの名があがったので嬉しかったですね!彼の後ろノリなグルーブ感で仕事をこなす職人のようなプレイはつい腰が浮いていまいます!シブイ!
特集の最後には厳選された名作12作も紹介しているのでこの機にFankを始める人もすでにFank好きの人も要チェックです!
ちなみに私が一番最初に耳にしたCOSMIC FUNKはこれ!
My Radio Sure Sounds Good To Me / larry graham & graham central station
邦題、いかしたファンキーラジオ!
このゴツイ宇宙船がなんともお気に入りでした!そしてPawのイントロでこの宇宙船が飛来してくるわけですね笑
これもオススメです!
弾いてノリノリファンク・ベース丸かじり
ここでは従来のCD音源ではなくダウンロードカード対応になります!
ダウンロードページから音源をダウンロード/ストリーミングで再生します1
これによりスマホでも再生できるようになりました!
気になる中身は
8から16ビートの基礎に始まりファンクには欠かせないブルーノート、ドリアンスケールを使った活用術、スタイル別や実践で使えそうなアプローチ集など譜例が12ページにも渡り紹介されています!右手のピッキング位置やメリット、デメリットなども同時にわかるので練習しがいがあります!
ファンクはリズムが肝心ですから同時にリズムを鍛えるには丁度いいかも知れません!
結構チカラが入ってます!是非挑戦して欲しい特集です!
技アリ系フィルターペダル
フィルターペダルの基礎知識から始まるこのコーナー意外とその仕組みを知らない人も多いのではないでしょうか。私もしりませんでした笑
用語解説もあるので勉強になりますね!
後半にはYasei Collectiveの中西道彦 氏が注目しているフィルターペダル7選を紹介!
これ気になってた~ってモデルからこんなのあるんだ、、、ってモデルまで各モデル本体の解説と共にセッティング例付で、こちらもダウンロード音源対応ですので、それぞれ音を聴いて違いを確認できます!
フィルターの魅力が見て聴いて味わえます1
個人的に気になる記事
アレサ・ランクリン追悼 女王を支えたベースライン
先月の16日に亡くなられたアレサ・フランクリンさん彼女の曲のベースは本当にグルーヴィーでかっこよくてずっと聴いていました。
Let Me in Your LifeをDiskUnionでジャケ買いしたのが出会いでした。
女王を支えたベースラインとありますが本当にそれでアレサ・フランクリンの楽曲にはレジェンド級ベーシストがこぞって参加しているんですよね!それも個性派揃い!
よってベースラインがカナリ難しいんですよね笑
その中から厳選されたフレーズが8つ紹介されているんですが、ベーシストをみると豪華絢爛、、、Tommy Cogbill、Jerry”Jemmott、Chuck Rainey、Stanley Clarke、Louis Johnson、Marcus Miller、Randy Jackson、、、これはテンションあがりますよ。
このわずか2ページにギュギュっと真髄が詰まってますので興味がある方是非手に取って欲しいです!
今回はなんともファンク色濃厚で個人的にはかなり楽しめました!
皆さんも是非COSMIC FUNKに溺れて下さい!
ではまた来月!
最近のコメント