ベースマガジン 3月号 最速レビュー!!!
毎月19日発売、ベースマガジン最速レビュー企画!
2019年2月号
表紙は「ハマ・オカモト」
ハマ・オカモト表紙のバックナンバーと共に!
ハマ・オカモト
ベーシストとしての10年ををむかえたハマ・オカモト氏、現在と過去を振り返るスペシャルインタビュー!
このインタビューを読んでハマ・オカモトさんは本当に”ワーク・ベーシスト”だなと思いました。
こんなこと考えながら弾いていたんだ…と色んな狙いがわかると、自分ももっと考えて弾こうと思わされます。
近年好きなベーシストにも意外な人物の名があがり共感!私の好きなベーシストだったのでもしお会いできたらお話したいです!笑
機材の紹介は勿論の事、PLAING ANALYSISではOKAMOTO’Sの最新作「BOY」からフレーズをピックアップ&解説!ハマ・オカモト直伝の奏法紹介も!
後半には関ジャニ∞の丸山隆平さんとのトークセッションもあり、だいぶ肉厚な特集となっています!
中級ベーシストになるための8つの秘訣
・1 指弾きで音価をコントロール
・2 指弾きでハネルリズムをコントロール
・3 スラップでの両手コンビネーション
・4 和音を使ったテクニックを攻略
・5 ペンタトニックの手癖脱却を目指して
・6 メジャースケールの実践的活用
・7 ファンク的アプローチの基本を習得
・8 ランニングベースの発展的アイディア
といった初心者からレベルアップを計った内容、練習は~から始めろ!という決まりはありませんが中々的を射ている印象をうけました。
自分はこれらができるか?という確認にもいいかも知れません。難易度も簡単すぎづ難しすぎづです。
解説も結構拾えるものが多い内容でしたのでTAB譜だけでなく解説にも目を向けて頂きたいですね!
ベース界のサラスヴァティ”Mohini Dey”
ガスリー・ゴーヴァンのツアーや、B’zのツアーベーシストにも抜擢されたMohini Dey、日本での知名度もあがりファンも増えてきているのではないでしょうか、そんな彼女がベースマガジン初登場!
遂にか!といつか彼女の記事は来るであろうと期待していたので嬉しいです!
彼女の色々な一面が伺えるインタビュー内容。
仕様機材もシンプルなもので少し意外に思いました。
まだ情報の少ないベーシストでもあるので、ファンには嬉しい記事となっております!
彼女のソロアルバム、リーダーアルバムなどのリリースも期待しています!
追悼 Joe Osborn
悲しいニュースではありますが2018年の暮れに亡くなられた名スタジオミュージシャンJoe Osbornの追悼記事です。
個人的にはCarpentersのイメージが強かったですね、両親が好きで幼い頃は子守歌でした。
Joe Osbornのベーシスト人生を振り返り、長年愛用していたFender Jazz Bass、Laklandに持ち替えた理由など「そうだったのか」と勉強にもなります。
国内のベーシストのアンケート、ジョーのフレーズ術を分析した記事も掲載。
亀田 誠治さんの語るJoe Osbornもとても興味深いものとなっております。
SELECTED SCORES
「Battle March」9mm Parabellum Bullet
「MARCH」ストレイテナー
「MARCH」雨のパレード
それでは今回はこの辺りで!
また来月!
最近のコメント