ベースマガジン 8月号 最速レビュー!!!
毎月19日発売、ベースマガジン最速レビュー企画!
2018年8月号
表紙はベース・ヴォーカル、”難波章造”&”GEN”のお二人!
なんともロックな雰囲気が漂う表紙!
内容
8月号のSPECIAL PROGRAM”ベース・ヴォーカル、ハンパないって!”ということでベース・ヴォーカルにスポットを当てています。
正直ベーシストから見たベース・ヴォーカルって「俺、歌下手だし…」「弾きながら歌えない…」と理由から意外と敬遠しがちなイメージがあります。
が、そんな方達でもこのSPECIAL PROGRAMのど頭の対談記事を読んでほしい、お二人のベース・ヴォーカルを始めたキッカケやベース・ヴォーカルという一つの括りではなくベースとヴォーカルの二つのパートを独立して考えているといった内容は興味深い!
それにベース・ヴォーカルだからベースはこんなもんよね…(音量やフレーズ)と思われたくない、専任ベーシストに負けたくないという”ベーシスト”としての熱いプライドを感じ取れました。専任ベーシストもベース・ヴォーカルの方もモチベーションを刺激してくれるのではないでしょうか!
”これは弾きながら歌うのが難しい!”の譜面もあるので良かったら挑戦してみては?
そしてRock,Heavy Metal,Black Music,Punkのジャンルからベース・ヴォーカルがズラリ紹介!個人的に好きなBlack Musicからはやはりこの人か…とニヤつきながら”Larry Graham”の記事を読む。
初めて”Hair”を聴いた時の衝撃を思い出しました!歌いながらあのグルーヴはまず無理w
SPECIAL PROGRAMの最後を飾るのは”目指せ!!ベース・ヴォーカリスト!”のスペシャル・トレーニング集。
初級~上級までのトレーニングですがやはり慣れていないと結構ガッツリ難しい。しかしこれは練習になるのではないでしょうか!?
ひょんな事からベース・ヴォーカルをやる事になるかもしれませんし、弾きながら歌うって意味ではベース・コーラスの練習にもなるのでは!?コーラスはまた別物なのか?掘り下げると奥が深いですね。なんにせよもし歌えるなら活動の幅も広がることに間違いはありませんのでキッカケには丁度いいですね!
最後に個人的なオススメ、ベース・ヴォーカリスト”Esperanza Spalding”
めちゃくちゃカッコいいです!
奏法特集
弾いて身に付くスラップサーキットトレーニング
講師には”河辺 真”
あらゆるスラップ特集を組んでいるベースマガジンだが講師に色々な方が講座を解説しているため毎回新しい刺激をもらえます!
今回のサーキットトレーニングは目的に合ったトレーニングを絞りフレーズを繰り返し行うことでレベルアップを図る…といった内容です。
基礎に始まりファンキーなフレーズからテクニカルなフレーズなどスラップを極めたい方には必見なフレーズ集です!
後半はかなり難易度が増しているので弾き応えがあります。細かい符割を読む練習にもなりますし引き出しの数を増やしたい方にもオススメ!
音源が無い為中級者~上級者向けとなっているので”我こそは!”と言う方は音源を作って下さい笑
個人的に気になる記事
まず一つ目はSCORESの ”Week End/星野 源”だ。
レコーディングベーシストはハマ・オカモト。
聴いていただけたでしょうか。個人的にとても好きな曲です!
key=Eの| ⅣM7|‐|Ⅲ7|‐|Ⅵm7|‐|Ⅴm7‐Ⅰ7|の派生進行でとてもお洒落でベースラインもかっこいい!
コピーしたかった方は絶対いるはず!最高です!
この曲が入ったYELLOW DANCER も最高なので是非!
そして二つ目の気になる!は
リフィニッシュのススメ!
ヤマノススメ サードシーズンが放送中のなかタイムリーなタイトル、筆者はまさか…いや、そんな事はないか、すみません。
気を取り直してリフィニッシュに興味がある方は結構いると思います。
実際にはカラーを変えたい、手触りを自分好みにしたいなど様々な例がありますが、やはり前者のカラー変更したい人に需要があるのではないでしょうか?
気にいったスペックのベースがあってもカラーがこの色だったら…と断念した方も少なくないと思います。
リフィニッシュの工程やフィニッシュパターンなど例が上がっていますので好きな方は楽しめる記事になっています!
興味ない方でも、色変えられるんだ…と自分の愛機を見つめてしまうのでは?
ただリフィニッシュした時の値段が書いていない…カラーはこれでフィニッシュかこれ。の値段一覧があったら尚よかった!
確かに工房によって値段に差があるのは確かですが大体でいいので欲しかったですね!
しかしこれはいい記事なのは間違いないです!
上から目線ですみませんでした!
以上で8月号のレビューを終えますが、他にも面白い記事が沢山ありますので是非!読んでみて下さい!
Twitterではプレゼント企画もありますのでフォローよろしくお願い致します!
最近のコメント