Lime tone Audioから”ペダルでトーン・コントロールを可能にした LTV-30T”が登場
今回は少しばかりニッチでマニアックな”ギア”を見つけてしまったので紹介します。
Lime tone Audio – LTV-30T パッシブ・トーン・ペダルです。
常々「トーン用のペダルあったら使いたいな」と思っていたところだったので奇跡です。呼び寄せました!笑
こちらはBOSSのボリューム・ペダルのモディファイ品ですが、このLTV-30Tがコントロールするのは”トーン”
いまいちピンとこないかもしれませんが、ありそうでなかったフットでのトーン・コントロールです。
パッシブのトーンペダルとで手前に倒すと高域から減衰していきます。
パッシブのジャズベやプレべに内蔵されているToneと同じ、それを「足元でやっちゃおう!」というペダルです。
パッシブ・トーン・ペダルという事でハイインピーダンスの信号を受けて、ハイインピーダンス信号のまま出力。
必ず楽器の直後に繋げないと効果を受けられません。
あくまでも楽器のToneの一部、延長線という認識です。
実際に繋いでみると
メーカーの公式ブログにも載っている通り、高域がややマイルドになり角が取れます。
パッシブのプレべの直後に挿しプリアンプに繋いでアンプから出力したところかなりいい感じに!
減衰具合も違和感なく落ちているので使い心地は良好!曲中に手放しでコントロールせずとも足元でできるのは素直に嬉しいです!
楽器本体のトーンを絞り切った状態からフットでもトーンを絞ってみても効果がみられ面白いサウンドになりました。
だいぶモコモコで音抜けは悪いですが(^_^;)
劇的な変化を求めている方にはあまりオススメできませんが、トーンの加減でピッキングニュアンスを変えながらプレイしたい!という”通”にはオススメです!
「足元でトーン弄りたかったよ」という方は一度是非試してみてはどうでしょうか。
個人的にはかなり満足しています!
最近のコメント